« より効果的に | トップページ | ゆず農家さんを訪ねて… »

2017年11月24日 (金)

肌リズム 肌フローラ

Img_2858定期的に行っている美容塾(社内勉強会)が行われました。今回の講師は、今年入社の一年生。キーワードは「肌リズム」「肌フローラ」。
とても勉強になったので、簡単にご紹介♪

体内時計という言葉は聞いたことはありますよね。昼と夜を察知して、一日周期を刻むカラダが持つリズムです。自律神経やホルモンの分泌など、様々に影響します。
「肌リズム」も体内時計と同じく、一日単位で変化する皮膚機能です。日中は保湿機能が働き、夜はバリア機能の回復に切り替わります。このリズムが正常に働いて健康な肌が保たれます。
ストレス、紫外線、夜型生活、そしてスマホ・・。現代はこれらの影響をゼロにすることはできませんが、体内時計、肌のリズムを狂わせる原因であることは間違いないですよね。これらを意識して、少しでもカラダ本来のリズムを刻めるようにしたいものです。

そしてもう1つ。腸内フローラならぬ、「肌フローラ」。
腸内と考え方は同じで、皮膚の常在菌の様相です。非常に数多くの善玉菌、悪玉菌があり、このバランスがくずれるとお肌はボロボロ。うるおい菌とも言われる善玉菌の代表”表皮ブドウ球菌"は、加齢とともに減少するそうです。(ガーン lll ̄□ ̄)
そしてやっぱりストレスや紫外線などもバランスを崩す要因。日頃の暮らし方が重要なのが、あらためてよく分かりました。

化粧品では、常に新しい原料、成分の研究が行われています。
今お話しした、肌リズムや肌フローラに作用するものもあるようで、日頃の生活意識とは別に、化粧品という側面からもフォローできると嬉しいですよね。
健やかなお肌へのお手伝いとなるよう、ルバンシュも日々研究を進めています

|

« より効果的に | トップページ | ゆず農家さんを訪ねて… »

 2.化粧品研究」カテゴリの記事

20.スタッフのブログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« より効果的に | トップページ | ゆず農家さんを訪ねて… »