ゆず農家さんを訪ねて…
千田です。ルバンシュから車で5分ほど走らせると、石川県能美市の特産である“無農薬ゆず”を栽培している台地に到着します。
ちょうど今月収穫期を迎えたので、先日その収穫の様子を見に行ってきました。もう収穫も終盤を迎えていて、11月末頃には終了となる見通しです。
ゆずの消費期限は約2週間ですので、フレッシュな状態で12月22日の冬至まで持ちません。さらに、ご家族や親戚が集まるお正月も……。そんなお話しを語ってくれたゆず農家の塚田さんの切ない表情が印象的でした。

でもご安心ください

そして、我が家でお正月に活躍するのが、“ゆず胡椒”です。今年も大量に購入して、ゆず胡椒を作りました。もう市販品とは味も安心感も歴然の差です。実は、無農薬のゆずは大変希少です。皮ごと使うゆず胡椒には、“無農薬ゆず”に限りますね。
その話しを社員にしたところ、「ぜひ千田家のレシピを教えてほしい」と言うので、ここにご紹介しますね。(といっても至って簡単ですが…笑)
【冬のゆず胡椒】
◆乾燥赤唐辛子 3、4本
◆塩 大さじ1
❶ゆずは皮とわたを付けたままざく切りに。
唐辛子はぬるま湯につけてやわらかくし、小口切りに。
辛さのために、種も少し使用する。唐辛子についた水分は、ふき取る。
❷ゆず、唐辛子、好みの量の唐辛子の種、塩を
スティックブレンダー(またはフードプロセッサー)で撹拌する。密閉容器に入れ、冷蔵保存する。
以上です。ルバンシュのすぐ近くにこだわりの“無農薬ゆず”があることに、ただただ感謝です。まさに地の利ですね。
そして、今回の“無農薬ゆず”収穫の様子やゆず農家さんのこだわりについて、ルバンシュが新たに立ち上げた情報サイト『actually(アクチュアリー)』 に、サイト制作のプロデューサー・黒田さんが取材の内容を詳しく書いてくれました。
この『actually(アクチュアリー)』 は、“自然や美容”というキーワードの中で、いま私が疑問に感じていることや、世間で騒がれている事柄について、私なりの考えをインタビュー形式で述べていることを、ライターさんがわかりやすくアップしてくれています。
メーカーだからこそ知ってる情報が詰まっています。ぜひ一度お立ち寄りくださいませm(_ _)m。これからもどんどんアップしていきます
メーカーだからこそ知ってる情報が詰まっています。ぜひ一度お立ち寄りくださいませm(_ _)m。これからもどんどんアップしていきます

http://actually-cosme.com/
| 固定リンク
「10.社長(千田和弘)のブログ」カテゴリの記事
- ルバンシュが世界に自慢したい会社に…(2018.12.28)
- 心から感動したできごと(2018.11.21)
- 大きな手術に挑む社員の無事を願って…♪(2018.10.25)
- 障がい者競技“アビリンピック石川”でメダルを獲得!(2018.10.22)
- ルバンシュのビューティートークイベントが10月に開催決定♪(2018.09.18)
コメント