明日は節分です。
2月になりましたね、明日2/3は節分です。
節分には豆まきはもちろんですが、恵方巻きを食べる風習も一般的ですよね。
恵方巻きは、巻き寿司をその年の恵方に向かって食べると縁起が良いと言われています。
恵方巻きの起源を調べました
明治時代に大阪で節分の時に、商売繁盛を祈って食べられたのが始まりとのことです。
また、七福にちなんで七つの具を入れた巻き寿司を一本丸ごと食べることで「縁をきらない」ということや、「運」を頂くということなど諸説が言われています。
全国に恵方巻きが広かったのは、1980年代にコンビニエンスストアーで「恵方巻き」という名で販売された後、全国的に広がった様です。
2016年の恵方は「南南東」です
私は今年も恵方に向かって、巻き寿司一本を丸かぶりする予定です
節分のこの時期、毎年寒さが厳しいです
また、空気も乾燥し、肌荒れなどの肌トラブルが起きやすい季節です。
天然由来100%処方の総合美容液ラトゥー
3種類のヒアルロン酸をぜいたくに配合することで、吸いつくようなふっくらとした柔肌へと導きます。ラトゥー
で乾燥からお肌を守りましょう
(開発Y)
| 固定リンク
「20.スタッフのブログ」カテゴリの記事
- 息子さんへのプレゼントは(2019.02.06)
- 新生リップ、本日から!(2019.02.01)
- 地肌のかゆみでお悩みの方に(2019.01.16)
- 美白スポッツ RAXY(ラクシー)でお試し(2019.01.23)
- 新年スタートとともにハッピーなお知らせです!(2019.01.11)
コメント